5 月 17 日はマンションの定例点検で停電となるので、CIVIC type R の 6 カ月点検を予約しておいた。点検は問題なく終わり、運転免許センターから高浜、三津までの海沿いの道をドライブし、港でコーヒーを飲んでゆっくりした。
クルマの走行距離はこの前 10,000km を超えたが、当然のことながらなんの問題もない。相変わらずの暴力的な加速、扱いやすいハンドリング、スコスコ入るシフトが気持ちのよいクルマだ。車幅はともかく、狭い市街地、田舎道だとちょっと前後への長さが気になるが、それ以外不満に感じるところはないだろう。
ちなみに、カスタムはほとんどしていない。ほぼノーマルで乗っている
- BlackVue ドライブレコーダー(Docomo SIM を入れて、自動でクラウドと連携する)
- ユーロホーン(クラクションの音がちょっとだけカッコよくなるが、鳴らしたことはない)
- ルームミラーにダークみきゃんの人形(常に揺れている)
- 後部座席にウサギのぬいぐるみ(ちゃんとシートベルトをさせている)
- 純正 Qi 非接触充電(ときどき充電されていないことがあるので要らなかった)
- ワイヤレス充電(こっちの方が便利。iPhone 付けてないときにときどきキシキシ鳴るけど)

コーヒーを飲んでいると、Synology のルーターからインターネット接続が復旧したという通知が入った。停電も終わったらしい。仕事も残っているので、いやいやながら帰らなければならない。
ところが、マンションにつくと、機械式駐車場にトラブルがあったようだ。クルマを出せない人が途方に暮れている。どうも定例点検の電力復旧には問題がなかったのに、業者が帰った後、機械式駐車場が止まってしまったらしい。関係業者に連絡を付けて呼び出して復旧が完了するには時間がかかりそうなので、ちょっと邪魔だが、メモを残して適当なところに車を止めて部屋へ戻ることにした。
すると、エレベーターの前にも人だかりがしている。どうやらこっちもトラブっていたようだ。しょうがないので、運動がてら 14 階まで階段を登った。
定期点検からの復旧失敗でエレベーターが止まったので、息を切らしながら 14 階まで登ったおっさんの喘ぎ声 ᕦ(ò_óˇ)ᕤ pic.twitter.com/8p0yP1uvAY
— 終末だるやなぎどこへいく? (@daruyanagi) May 17, 2024
日ごろの運動不足がたたって、大変苦労した。